2019年10月に千葉県を襲った竜巻が原因で発生した「窓交換・雨樋交換」の事例を、
実際の「見積書」と入金時に保険会社からくる「ご案内」を元に紹介します。
地域 | 千葉県市原市 |
---|---|
修理費用 | 45万円 |
下りた 保険金額 |
44万円 |
修理箇所 | 竜巻による窓、雨樋の破損 |
築年数 | 8年 |
申請 ~保険金受取 |
10月23日~11月26日 (約1ヶ月) |
工事期間 (工期) | 4日 |
この事例において見ておくべきポイント・着眼点は以下の2点です。
災害修理サポートドットコムでご依頼をいただいたお客様へ、実際にお渡しした「見積書」と、保険金の入金時に保険会社からくる「ご案内」を紹介します。
2019年10月12日に千葉県市原市で発生した竜巻の影響で、窓交換と雨樋交換を行った際の見積書です。窓は1階と2階に被害が発生し、階によって違う材質の窓ガラスを新規に設置したことと、雨樋も全体的な交換が行われていることがわかります。
実際に工事をされたお客様の声とあわせて、見積書のポイント・着眼点を災害修理サポードドットコムが解説します。
突如、外から「ゴオオ」と大きな音がしたと思っていたら、竜巻が発生していました。家に直撃はしなかったのですが、強風にのって石が飛んできて1階と2階の窓ガラスにぶつかり、割れてしまいました。他にも雨樋が曲がっているのを見つけ、業者へ相談をしました。
1階は網入りのガラス、2階はすりガラスを使用していたので、同じ雰囲気に仕上げて欲しいと希望を出しました。
業者からいただいた見積書でも、1階と2階に使用する窓ガラスの素材を明記いただいていたので、実際に業者と話をするだけではなく、書面としても証拠が残るので安心できました。
業者と口頭で話をするだけではなく、見積書や契約書など、書面として残る資料をきちんと手配をしてもらい、希望通りの工事が行われているかどうか確認をすることで業者とのトラブルを避けることができます。
実際に工事をされたお客様の声とあわせて、見積書のポイント・着眼点を災害修理サポードドットコムが解説します。
以前外構工事を行った際、見積書の内容は専門用語が多く、パッと見ただけでは何の工事をされるかが、よくわかりませんでした。
今回の見積書では「【雨樋交換】」など、行う工事ごとに見積書の内容が区切られていたため、どんな工事が行われるかイメージがしやすく、相場を調べやすかったです。
また、ネットで悪徳業者について調べた際に「雨樋工事 一式」など、細かく記載しない業者は良くないというのを見かけたため、しっかりした業者だと判断することができました。
細かい面積などを出さず「一式」が多用されている場合、余計な工事費用を支払う羽目になったり、必要な工事が十分行われない可能性が高くなります。
台風等の災害で壊れた屋根や外構の火災保険を使った修理・修繕はお任せください。
本サービスが提携している施工・工事業者様をご紹介します。(一部抜粋)
【ご相談は無料】火災保険をつかった修理・補修
【ご相談は無料】火災保険をつかって修理・補修を依頼!お電話もしくはWEBフォームからご相談いただけます
お電話のお問い合わせの前に…
あなたが加入している火災保険は都道府県民共済(県民共済)ですか?
「いいえ(加入していない)」を選ぶと
オペレーターにお電話が繋がります。
都道府県民共済に
ご加入のお客様へお詫び
弊社サービスの対象外のため、
ご相談をお受けできません。
お力になれず大変申し訳ございません。
弊社サービスの対象外の理由 弊社は、工事を請け負うことを目的としておりまして、都道県民共済(県民共済)の契約上、下りる保険金額上限が60万円までと決まっており、実際弊社で見積もった工事金額と承認金額に大きく差が出てしまいます。
弊社のサービス上、追加料金もいただかない仕組みのため、お客様のご期待に添えないことが多かったこともあり、都道県民共済(県民共済)はサービスの対象外とさせていただいております。
弊社サービスの対象外ではありますが、お客様ご自身で火災保険の申請を行うことはできますので、都道県民共済(県民共済)の窓口へお問い合わせ等、ご検討くださいませ。
都道府県民共済グループ 全国生協連のお問い合わせページはこちら
このページを閉じる
お電話相談は24時間受付中!
0120-047-018
条件にあてはまるか、わからない場合でも
まずはお気軽にお問い合わせください!
WEBからもお申込みいただけます。
メールフォームから無料問い合わせはこちら。